+act.(プラスアクト)特別編集「Loveシリーズ」第2弾!
「Love❤CLASSIC(ラヴ・クラシック)」12月17日(木)発売!!
「“のだめカンタービレ”から学ぶクラシック入門」と題し、キャスト&スタッフインタビューに加え、映画の中のクラシック音楽を徹底解剖した作品ガイドを掲載。
また、『映画 レイトン教授と永遠の歌姫』からは水樹奈々が登場。オペラの魅力についても迫る。
そのほか、クラシックを支える人々へのインタビューなど、クラシック初心者のみならず、コアなファンまで楽しめる充実した内容でお届けします!
「Love❤CLASSIC(ラヴ・クラシック)」
12月17日発売/定価:990円(税込)
“のだめカンタービレ”から学ぶクラシック入門、完成!
祝! 映画『のだめカンタービレ最終楽章 前編』公開!! それぞれが語る、クラシック観。
上野樹里 空想の世界に行くことが出来る音楽というファンタジーを通して、現実を見る楽しみ。
玉木宏 状況に合わせて自分に合う音楽を聴きたい。落ち着きたい時に聴くのはドビュッシー。
ウエンツ瑛士 フランク役を通して、技術よりも表現と感情があれば伝わると感じたクラシックピアノ。
ベッキー 習っていたころは嫌だったピアノ。『のだめカンタービレ』を経験して弾くことでストレス解消に変わった。
福士誠治 温度や湿度に左右される繊細なオーボエを通して、同じ演奏がない楽しみ方を知る。
永久保存版
『のだめカンタービレ最終楽章 前編』ガイド:オーケストラ編成まるわかりガイド/“のだめカンタービレ”を支える5人のクラシック感。 ほか
『映画 レイトン教授と永遠の歌姫』に見るオペラ・クラシック。
水樹奈々 事件の鍵を握るオペラ歌手役について、声優として、ミュージシャンとして語る。
『映画 レイトン教授と永遠の歌姫』ガイド:ここでしか読めない!! オペラが放つ輝き。
THE CLASSIC PEOPLE ~ここだけのクラシック話。~
ESCOLTA ソリストとして活躍する3人が奏でる、クラシック・クロスオーバーの魅力。
Life on da Classico #1 平原綾香×藤澤ノリマサ
Life on da Classico #2 三枝成彰
Life on da Classico #3 軽部真一
番外レポート
特集 クラシックに触れる……
生活の近くにある、クラシック探訪記
ゲーム音楽とクラシックオーケストラの融合 すぎやまこういちの仕事 ほか
クラシック曲の巨大アーカイブ「CDショップへ行こう!」
作曲家別 劇的な人生と名曲誕生秘話
クラシック音楽ならココで聴く、コンサートホールガイド
【お詫びと訂正】
いつも弊誌をご愛読頂き、誠にありがとうございます。
12月17日に発売されました「Love❤CLASSIC」P87の
コスモスカイオーケストラのインタビュー内において誤りがありました。
P87:コスモスカイオーケストラ枠内、上段左から2行目
【誤】「団員同志」
【正】「団員同士」
P87:コスモスカイオーケストラ枠内、下段右から16行目
【誤】「追及」
【正】「追求」
関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント